タイ王国でクワガタがとれる島を紹介します

今回はタイ王国のリゾート地でクワガタが採集できる場所があるので紹介します。

タイ産のWDクワガタは日本に数多く輸入され、 その産地のほとんどがドイサケットやカオヤイなどタイ中北部に集中しています。

それぞれチェンマイやカオヤイ国立公園などがありますが、

日本で販売されているようなクワガタはジャングルの奥地などが生息地で旅行者が採集するのは難しいようです。

そんな場所へ家族連れで行くのは現実的ではありません。

タイ王国で家族も楽しめてクワガタが採集できる場所はどこか?

ずばり、チャーン島です。

"チャーン島はタイ王国の島。バンコクから南東に310km、カンボジア王国との国境に近いタイランド湾上にあり、タイで2番目に大きな島である。 面積約217km2、最高地点の標高は744m。人口は5356人(2005年)。島名は「象島」を意味し、その由来は島にある岬が象の形をしていたことであり、実際に象が名前の付いた当時、この島に生息していたわけではない。現在、島内には全部で8つの村がある。山がちな島であり、島の最高点であるKhao Salak Phetは、標高744mである。島は多くの滝、珊瑚礁、熱帯雨林で名が知られている。" (Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%B3%B6 より引用)

タイのリゾートアイランドといえばプーケットやサムイ島などタイ南部の島が有名ですが、こちらはタイ東部の島で、穴場的な島です。

観光立地の島で欧米人がメインで日本人はあまりいません。従い、日本人のあまり居ないところでのんびり過ごしたい人には大変おすすめです。

日本からの直行便はおろか、ドムアン空港からタイエアウェイズ便しかない交通の不便さが日本人を遠ざけている所以だと思います。

今回宿泊したのは、 Tranquility Bay Residenceというホテルです。

ホテル、というよりも当地で多いサービスアパートメントタイプですので、キッチンもついており、中長期滞在にも対応しています。

このホテルは海沿いに立地していますが、すぐ真後ろにチャーン島の奥深い山が迫ってきています。

また、夜間は周りに目立つ建物もなく、加えて新月だったこともあり、ベランダにクワガタでも飛来してきたら嬉しいな、と思っていました。

自分でも信じられませんが、まさにベランダに飛来してきたのです。

しかもペアで。

初採集で我を忘れ、部屋で別撮影


同定するとジェンキンスノコギリクワガタという種類のようですね。

 外国ではじめてクワガタを採集したのでとても感動したのを覚えています。

メスだけ持ち帰り、マットのみで産卵セットを組んだところ、9頭の割り出しに成功しました。

3頭は落ちましたが、残りの6頭は、僅か半年で蛹化しました。

成虫になってさらに半年経ち、メスは後食を開始していますが、オスはまだです。

WF1のオス。2令から菌糸ボトルで飼育したため、顎の発達が親より良くなった。


発生周期が雌雄で異なるとすれば、累代は諦めなければなりません。

ジェンキンスの飼育記録はいずれ公開します。

チャーン島はリゾートアイランドだけでなく、クワガタ採集のポテンシャルがあるところ!

この島は、海岸ぎりぎりまで山がちの地形となり、かつ山深いため相当なポテンシャルがあるとおもいます。

標高も比較的あるため、冷涼な気候を好む種類もきっといると思います。

次回はドルクス系が採集できないか密かに期待しています。

 

















 




コメント

このブログの人気の投稿

目指せ大型個体作出!300円/本でカワラ材を自作!

ブログはじめました